MX518 Performance Optical Mouse
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
7.5 | 7.4 | 7.6 | 7.4 | 9.3 | 7.6 |
※10点満点 登録ユーザー 16 人による評価の平均点です |
製品情報
Logicool の マウス 『MX518 Performance Optical Mouse』についての情報は現在準備中です
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
7.5 | 7.4 | 7.6 | 7.4 | 9.3 | 7.6 |
※10点満点 登録ユーザー 16 人による評価の平均点です |
Logicool の マウス 『MX518 Performance Optical Mouse』についての情報は現在準備中です
『MX518 Performance Optical Mouse』ユーザーは、以下の製品と組み合わせて使用しています。
マウスパッド マウスソールこのエントリーのトラックバックURL:
No 1: 2008-10-06 02:06:24 | Posted by
Terate
良い点 (Good)
値段が安い
悪い点 (Bad)
クリックが硬め
ツヤ消しされた部分がサラサラっとしてて、個人的に触感が嫌い
総評
ちょっとショボーン
No 2: 2008-12-09 18:30:54 | Posted by
mnr
良い点 (Good)
・高解像度、ボタン一個でDPI切り替えが可能(個人的には使いませんが、、)
・ボタンが多い(8ボタン)
・サイドボタンの造りがしっかりしており、適度のクリック感がイイ
・ソールの面積が広くなっており、安定性、滑りに優れていて、デフォルトのままでも十分すぎる。
・休止状態に移行しない。
悪い点 (Bad)
・ドライバ「setpoint」の出来が悪い
・ネガティブアクセルが発生する
・塗装がはげやすく、滑る
・個体差かもしれないが、ボタン7(ホイールの上のボタン)の反応が悪い。
・ホイールの出来がちょっと残念、、(クリックも深めにしなければならない)
・センサーに補正がある為人を選ぶ
・重い
総評
最安値2800円~と言う価格を考えると信じられない程CPは高いと思います。
質感も現在所持しているProsolution v1.6に遜色無いほど素晴らしい。
使いやすさも抜群、質感もGood
「IE3.0orIMO持ってるけど解像度足りないなぁ」と言う人や「3kで上質なマウスplz」と言う人には持って来いな気がしました。
MMOにも持って来い。
No 3: 2008-12-30 06:04:36 | Posted by
notfound
良い点 (Good)
dpi変更ができる
持ち易い(特に親指が楽)
動かしやすい
お手ごろの値段
クリック感がかなりいい。サイドボタンもしっかりしてる。
悪い点 (Bad)
5ボタン派の自分にはボタンが多すぎる。
中央の一番下のボタンが凄く邪魔。切り落としたい。
ネガティブアクセルが発生するときがある。
マウスパッドの相性やリフトオフディスタンス、そして独特な自分のマウスソールの張り方等が影響してるかもしれないが、
自分の環境だとマウス飛びの現象が発生する
総評
安い割には性能が良い。
コストパフォーマンスの良さはIE3.0並。
使いやすさや質感、シンプルな作り等があってかなりいいです。
IE3.0に次ぐお奨めマウスです。
自分はボタンが多すぎて、そのボタンが邪魔するのが原因で一部の点数を下げさせてもらいました。
ここへどうぞ。
No 4: 2009-01-05 17:57:07 | Posted by
Zeffiris
良い点 (Good)
大きめだが持ちやすかった
安い
悪い点 (Bad)
自分の持ち方だとDPI切り替えを間違って押してしまいやすかった
ドライバの設定が反映されない事があった
総評
持ちやすさ以外は上記の事から自分には使い辛かった
No 5: 2009-02-02 09:41:30 | Posted by
Muddler
良い点 (Good)
・安い
・高解像度を選択できる
・サイドボタンがしっかりしている
悪い点 (Bad)
・ホイールクリックが深い
総評
持ち方によっては薬指にでっぱりが当たって持ちにくいと思います。
大きさはでかいほうです。
この価格でこの機能なのでIE3.0と並んでお勧めできるマウスです。
IE3.0だとDPIが低いって言う人はこちらをどうぞ。
No 6: 2009-06-27 15:55:19 | Posted by
Magda1a
良い点 (Good)
・価格が安い
・高解像度なDPIにも変更でき、細かい設定が出来る。
・クリックやサイドボタンの作りがしっかりしている。
・X軸、Y軸等弄れるセットポイントも優秀。
(キーストロークも割り当て可能。
悪い点 (Bad)
・PADの相性によってネガティブアクセル発生?
・サイズが大きく持ちにくい人が。
・形も独自で持ちにくい人が。
・ホイールを多様する人にはきついかも。
総評
使う人を選ぶマウスだと思います。
クリック等全体的にしっかりしてます。
この形状とサイズが気に入れば最高の一品だと思います。
No 7: 2009-11-02 10:15:29 | Posted by
Ra'am
良い点 (Good)
・コスト
だいぶ安い、FPS始めてみたけどいいマウスない?
って人にはとりあえずIE3.0かMX518を勧める。
・コストパフォーマンス
コストに対した総合的な性能の高さ。
・サイドボタンがマイクロスイッチ
G-5Tから品質が上がった。
悪い点 (Bad)
・ポーリングレート
(ソフトウェアで強制的に1000Hzに変更できます)
・マウスソール
G-5やG-7と別の形状(現状は専用品が販売されている)
総評
解像度変更スイッチとLEDを排除してセンサーを良いものにして、値段据え置きなら完璧だと思う。
No 8: 2009-11-17 12:41:46 | Posted by
NYK
良い点 (Good)
親指の窪みによりやや持ち上げやすく動かしやすい。
ソールが大きく安定。
安い。
多ボタン。
解像度変更が可能(しかしあまり使わない)。
悪い点 (Bad)
カチカチとクリック音が結構大きめ。
ホイールから指を離す時に、まれに逆方向に感知する。
奥のサイドボタンは遠くて押しにくい。
uberpointでサイドボタンに割り当てしても、一部ゲームクライアントでは反応しない。
ボディは大きめなんで握りが合うかは人を選ぶはず。
総評
コストパフォーマンス重視のマウス。
安いものだから仕方が無い。
No 9: 2010-02-05 17:16:07 | Posted by
MatsU
良い点 (Good)
@値段が安い
@クリックが軽い
@サイドボタンがしっかりしている
@解像度が変えれる(個人的に無駄機能)
@持ち易い
@ホイールが硬い(個人的嗜好)
悪い点 (Bad)
@ドライバ「setpoint」が糞
@「setpoint」導入するとネガティブアクセル発生
@薬指の置き場が微妙
@ホイールクリックが硬い
総評
値段対性能なら素晴らしいマウスだと思う
コストパフォーマンスに優れ、大抵の人にオススメできる
唯一残念なのがドライバ「setpoint」が糞な事と、薬指の位置に戸惑う事
No 10: 2010-02-11 16:06:35 | Posted by
hatsunemiku
良い点 (Good)
・高解像度に対応しており、すぐにDPIの切り替えが可能
・ボタンの多さ(8個搭載)
・ロジクール独特の形状(個人差が結構あります)
・サイドボタンのの造りの良さ(ちゃんとカチカチします)
・適度な重量と体積
・休止状態にならない
悪い点 (Bad)
・他の方も言っておりますがドライバの「SetPoint」の出来がお世辞にも良いとは言えません
・多少ネガティブアクセルが発生
・ホイールの出来が微妙(スクロールさせると一段階戻ったりすることがあるため、FPSなどで武器の切り替え時に再度同じ武器に切り替えてしまうなど)
・センサーに直線補正機能が搭載されている
総評
ロジクールのゲーミングマウスの中でも傑作と言える出来だと思います。
直線補正機能は実際使用してみるとわかりますが結構邪魔です。
ネガティブアクセルの発生、直線補正機能の搭載などを考慮しても全体的なコストパフォーマンスは相当に高いと思われます。(amazonで2980円)
ロジクールマウスの独特な形状は人を選ぶので店頭でよく吟味してから購入することをお勧めします。
No 11: 2010-04-04 19:58:09 | Posted by
LuLi(Mashiro、Lyrica)
良い点 (Good)
価格が安い
1800dpiまで解像度を上げられる(400.800で十分な気もするが)
とても持ちやすい
悪い点 (Bad)
ネガティブアクセルが酷い
Setpointを入れると、一部のゲームではまともに動作さえしなくなる
直線補正あり
総評
コストパフォーマンスならこれに勝るマウスは無いレベルに高い
一世代前のゲーミングマウスと比べても遜色ない性能が発揮できる
なので、個人的にはエントリーモデルにはホントに最高のマウスだと思います
No 12: 2010-05-04 20:21:00 | Posted by
yajin
良い点 (Good)
・安い。だいたい3000円あればお釣りくる。
・マウスのクリック感がカチカチと気持ちよい。
・手の小さい人でも持ちやすい。
・同じ価格帯のIE3.0と比べて全体的なボタンの出来が良い
・DPI切り替えができる
悪い点 (Bad)
・重たい。
・DPI切り替えボタンの誤爆がたまにある(手が小さいから?)
・Logicoolのロゴが邪魔
・ドライバ(Setpoint)が糞
総評
弱点は若干他のマウスより重たいくらいで、コストパフォーマンスでは1番と言って間違いないくらいの良いマウスだと思います。
1年程使用しましたがいまだに壊れる気配もありません。
非常に良いマウスなので10点とさせて頂きました。
No 13: 2010-08-27 01:39:23 | Posted by
SushiMan
良い点 (Good)
・価格が安い
・被せ持ちに特化した形
・ボタンの質が良い
・マウスから解像度の変更が可能
悪い点 (Bad)
・ホイールクリックの硬さ
・ホイールを回した際の音
・ネガティブアクセル
・ロゴが掌に当たり不快、ロゴが剥げる
総評
このマウスの一番の特徴はコストパフォーマンスが良いところにあると考えられます。
これからFPSを始める人や、Logitechのマウスに初めて手を出す人にお勧めできるマウスと言えます。
但し形状が独特なため、ゲーム用としては高価なマウスではありませんが、一度実際に触ってみることをお勧めします。
No 14: 2010-08-27 04:54:07 | Posted by
yama56
良い点 (Good)
・安い
・ホイールが硬い
・dpi変更可能
・ソール
悪い点 (Bad)
・重い
・setpoint
・直線補正
総評
付属のドライバ「Setpoint」を導入すると、ネガティブアクセルが発生します。
しかし、導入しなければ問題ありません。
全体的に作りがしっかりしています。
お金をかけるべきところにかけているところが好印象。
かぶせ持ちよりはつまみ持ちに向いていると思います。
自分の持ち方(つまみ)だとサイドボタンは片方しか使えません。
ロゴは分解しても取り外せないので気をつけてください。
No 15: 2012-01-01 00:28:56 | Posted by
YUNA
良い点 (Good)
コスパはよい
作りはかなりしっかりしてる
悪い点 (Bad)
ケーブルが硬い
今となってはG400がある
全力でマウスを振り回すようならネガティブアクセルが気になるかも?
ハードウェアマクロが無い(価格を考えると仕方無い)
ホイール周りのボタンの反応が怪しい
総評
マウスとしての基本スペックが高い
ゲーマーじゃなくても使いやすいマウス
重さやクリック感は好みの問題なのでなんとも言えない
No 16: 2013-02-24 17:32:10 | Posted by
Hokke
良い点 (Good)
壊れる様子がない。
悪い点 (Bad)
ボタンの配置が微妙。隙間に垢が溜まる。
総評
少し大きく、特別な形状で万人向けにつくられているので、
手に合わないことはないとは思うのですが、
それがベストかと言うとそうでないようなマウスです。
大きく、全体的に安っぽいです。
長く使うとツルツルテカテカしてきます。