SteelSeries QcK
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
7.3 | 8.6 | 8.6 | 8.4 | 9.3 | 8.9 |
※10点満点 登録ユーザー 7 人による評価の平均点です |
製品情報
サイズ(mm) スペック一覧 |
縦270×横320×厚さ2 |
![]() |
---|---|---|
タイプ | 布 | |
表面 | 布 | |
裏面 | ノンスリップラバー | |
購入 |
アマゾン |
SteelSeries社製の布製マウスパッド『SteelSeries QcK』です。
製品情報
SteelSeries QcKTeam3DなどにスポンサードするSteelSeries社の布製マウスパッド。製品の特徴は、オフィシャルサイトに書かれているものを訳すと以下のような感じ。
- 低感度マウスに最適
- 全てのマウスに互換性あり
- ノンスリップラバーベースの特別デザイン
- 最高に長持ちする布製マウスパッド
- 横320mm×縦285mm
写真
手持ちの『AirPad(特大)』と『X-ray Thunder-8』と重ねてみたがもっともサイズが大きい。
AirPadは横に2つ並べるとSteelSeries QcKよりも大きくなる。
ちなみに、姉妹製品の『SteelSeries QcK+』は横450mm x 縦400mmとQcKよりも一回り大きい。
環境
- マウス : Microsoft インテリマウスオプティカル
- ソール : AirPadソール 0.65mm
- Counter-Strike Sensitivity : 1.65
- OSでのマウス設定 : 標準(Windows2000)
用途
- Counter-Strikeゲームプレー約5試合(クラン戦、パブリック)
- 通常のPC利用
- 上記環境・用途で5日ほど使用
インプレッション
いつもはゲームPCで『AirPad特大』、仕事PCで『X-ray Thunder-8』を使用している。
どちらもよくすべるプラスチック系(AirPadはシリコンだけど)のマウスパッド。布製ではFatpadを利用した経験がある。
FatPadは一度丸めると、平らにするのが大変だったのだが、QcKは筒状の入れ物に丸めて長時間入れられていたにも関わらずすぐに平らな形状になって驚いた。
よく止まる
SteelSeries QcKを使っての一番の印象は「よく滑る割によく止まる」だった。
以前、FatPadを購入してQuake3をした時は、布があまりにもマウスの動きを受け止めるため、プレースタイルとまったく合わなかった。これはCounter-Strikeでも同様で、イヤになってすぐに売ってしまった。
以後、布製パッドは止まりすぎるという思い込みがあったのだが、QcKはすべり具合、止まり具合がプラスチック系のマウスパッドに近く、これらの系統のマウスパッドを使用している人でも移行しやすいのではないだろうか。
すべり具合
AirPadに最適化したSensitivityのまま設定を変更せずいきなりCounter-Strikeの試合で使用してみた。さすがに設定を変えないで布製パッドを使うのは無謀で、かなり感覚がおかしかった。
AirPadでは大体マウス2振りで180度向きが変わる設定にしてあるのだが、QcKでは3回くらい振らないと180度向きが変わらなかった。
Sensitivityを調整してQcKに最適化してからは思ったところでマウスを止めることが出来る感覚を味わえた。「滑り過ぎず、止まり過ぎない」という絶妙な感覚だと思う。
しばらくレビュー用にQcKを使ってAirPadに戻してからは、AirPadのあまりの滑り具合に驚いた。
まとめ
QcKはインプレッションでも似たようなことを書いたが、布の割にはよく滑り、布パッドらしく滑り過ぎないという特性を持つプラスチック系パッドと布製パッドの特性をミックスしたような製品だと思う。
ゆえに、どちらの系統のマウスパッドを使っている人でも容易に移行できるのではないかと思う。
価格は『QcK』が1,980円(税込)、『QcK+』が2,980円(税込)とリーズナブルなのもすばらしい。
短所として考えられるのは、布製パッドは放置しておくとほこりが溜まりやすい(付着しやすい)ので定期的にメンテナンス(ゴミの除去など)が必要ということだろうか。
あまり高いマウスパッドを買うお金はないけど、性能のいいマウスパッドが欲しいと思っている人などにピッタリの製品ではないだろうか。
No 1: 2007-01-25 01:16:58 | Posted by
Yossy
良い点 (Good)
安くて高性能というすばらしいデバイス。
布系だったらQckを選べば間違いありません。
サイズは様々なものがあるので、環境に合わせてどうぞ。
悪い点 (Bad)
長期間使っていると汚れるので、メンテナンス必須です。
総評
本文の紹介記事が、はじめて使ったときのレビューです。
ということで、より詳しくは本文参照ということで。
QcKは布系としてはかなりハイレベルな一品です。
大きさが気になるひとは、QcK+を使うことをオススメします。
個人的には、QcKで全く問題ありません。
No 2: 2008-12-10 22:35:06 | Posted by
LayBe
良い点 (Good)
止めたところでしっかり止まってくれるのでマウスを一気に動かしても
いきすぎるということがありません。
自分は家でしか使いませんが、持ち運びもしやすいと思います。
悪い点 (Bad)
やはり布なので次第に汚れてきます。
総評
低価格で買えるので試しに買ってみるのもいいかもしれません。
No 3: 2009-02-28 18:48:20 | Posted by
MatsU
良い点 (Good)
滑りやすい
狙った場所に止めやすい
耐久性も良い
安い
全てにおいて平均的で使い易いマウスパッドだと思う。
布製だが耐久性も良い
たとえ多少へタっても安いので手軽に買い換えれる
悪い点 (Bad)
汗や垢などの汚れが気になる
総評
良いマウスパッドだと思う
No 4: 2009-11-16 09:24:05 | Posted by
subsub
良い点 (Good)
・程よく滑るし止まる
・pcArkで1600円くらいと手ごろ
悪い点 (Bad)
布製マウスパッドの宿命ですが汚れて滑らなくなる。
総評
これ買っておけば大抵の人は事足りるはず
ただし、使っているうちに滑らなくなるのでまとめ買いがおすすめ。プラスチック製マウスパッドは滑りすぎると感じるので、これを愛用しています。
丁寧に水洗いしても表面の布が痛んで滑らなくなる気がする。
No 5: 2011-04-14 09:25:39 | Posted by
Luntic
良い点 (Good)
QcKのLimited Editionを売ってるお店があったのでつい衝動買い。LEはガラが違うだけらしいのでこっちにレビュー入れます。デザイン違うのでとりあえず5のままにしています。今まではロジのG5とやすもんのパット使ってました。で今回店で見つけたのがQcKのLEとsteelseries Xai で両方ともお買い上げ。xaiはデフォソールのままです。
まず滑りやすさからいうと布は全然滑らない印象だったので、思ったよりもすべるなという感じでした。ただ一番凄いのはとめるときで、ぴったりとまります。とあるサイトをみるかぎりではXaiとQcKで組み合わせてるプロゲーマーもそこそこいるのね。こりゃー使いやすいだろうなーって納得してました。
悪い点 (Bad)
ただわたしの環境では机が少しでこぼこしているせいか、QcKの表面もでこぼこしてしまっています。まあ布なので気にしなければいいだけかもしれませんが、どうしても、ね。あとはわたしは今までプラパットつかってたからか普段のネットサーフィンとかが少しイライラするときがある。とまりすぎるのよね。とまるときクッって感じにとまるから、楽に普段のマウス操作ができない感じだった。普段から布使ってる人はそう感じないのかもしれない。
総評
値段も安いのでとりあえずパットをちゃんとしたのにしようと思ってる人はとりあえず買うの推奨。わたしみたいな環境の人向けにより分厚いQcK massとかheavyとかもある。
No 6: 2012-06-25 13:29:10 | Posted by
itoi
良い点 (Good)
デザインもワンポイントと後は黒一色で、シンプルです。(これは好みかな?)
価格が安いです。このクラスだと本当に安いと思います。
ミドルセンシの人用だと、丁度いいサイズだと思います、場所もとらないですし。
悪い点 (Bad)
布パッドの宿命?繊維が細かいせいか、汗と湿気状態で滑りが悪くなります。気になる人はたぶん気になります。
総評
価格も安いですし、ミドルセンシの人とゲームパッド入門用には本当にいいパッドだと思います、このマウスパッドは本当に長く使わせてもらいました。
ミドルセンシ用ですブンブン振り回す人には向いてません。
ニワカな僕ですが、steelseries関係者の人、もし見ていたら、QcKよりもう少し大きいサイズも重要があるような気がしますよ。
heavyはデカすぎ、QcKよりデカくってって、どっちつかずな人きっといますよ。
No 7: 2012-08-08 02:34:28 | Posted by
夜ざく屋
良い点 (Good)
ちょうどいいサイズ
安い?
悪い点 (Bad)
臭い
汚れが目立つ
総評
まあいいと思うよ