Majestouch N-key rollover 茶軸・かななし
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
8.7 | 7.3 | 6.3 | 7.0 | 5.7 | 7.0 |
※10点満点 登録ユーザー 3 人による評価の平均点です |
製品情報
FILCOのキーボード『Majestouch N-key rollover 茶軸・かななし』の情報は現在準備中です。
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
8.7 | 7.3 | 6.3 | 7.0 | 5.7 | 7.0 |
※10点満点 登録ユーザー 3 人による評価の平均点です |
FILCOのキーボード『Majestouch N-key rollover 茶軸・かななし』の情報は現在準備中です。
このエントリーのトラックバックURL:
No 1: 2008-10-15 20:05:04 | Posted by
tenraku
良い点 (Good)
茶軸のため軽い
基本的なデザインのため扱いやすい
悪い点 (Bad)
一部黒軸を使っているため注意
モノがちょっと高い。
(CS:S限定)カナ入力になる
3つ目は英語キーボードだとどれもなるかも?
総評
軽いためNキーロールオーバの利点は生かせる。
が、チャタリングなども発生しやすいらしい。
2,3年使っているが自分は気にならなかった。
CSSを主に使用していたが、たまーにカナ入力
になって、戻らないことが多々。
その辺が一番気になるところ。
値段もちょっと高いと思う。
安くは無いけど微妙なところの
微妙な性能って事かなぁと思います。
No 2: 2009-01-08 12:48:37 | Posted by
KyuR1
良い点 (Good)
まずデザインですが、
シンプルな配列、シンプルなデザイン、そして青いLEDがとてもお気に入りです。ここらは個人によって変わると思います。
機能という面ではほとんどドライバも追加キーも何も無いんですが、Nキーロールオーバー対応ということで、6。
次に性能ですが、
反応速度と言う点では特に違いは無いのですが、
2mm押したところでキーが反応してくれるので、
普段奥まで押し込む俺には、咄嗟のストッピングとかやりやすい気がします。
使い易さでは、軽いタッチのキーボードというのを探していて、それでもってしっかりした錘が有りずれないキーボードというのを探していましたので、この茶軸というのは素晴らしいです。
スペースキーが黒軸だそうですが一番力を入れて押すキーなので特に気になりません。
価格という点では、Cherry社製スイッチ+
キーロールオーバー対応のフルキーボードが1万円前後で買えるという点では非常にリーズナブルなのではないでしょうか。
悪い点 (Bad)
音がうるさいです。タッチ感があるのはいいんですが、ロングキー(シフトとかスペースとか)がカシャカシャ言うのは辛いです。中に軸みたいなのが入っているのかな?
LEDが眩し過ぎるという意見もあるようです。たしかにこれは明るい。
総評
総評してこのキーボードは良いと思います。
リアルフォースは欲しいけど高い・・・みたいな人にはおすすめだと思います。
尤も、お金の有る方はRealforceを買っても良いと思いますが。
ちなみにかな入力なので、いつの間にかかな入力になっているのに気づくはずがないので、そこら辺分からないです・・・。
No 3: 2010-11-07 19:12:21 | Posted by
LifeismyJoke
良い点 (Good)
かななし表示がすごいすっきりする。
打っててすごい気もちい。打鍵感がすごいよく、軽い。
ガシガシ音がなる。
本体に重量感がある。
悪い点 (Bad)
かな変換のボタンがすごい押しにくいところにある(スペースバーが長すぎるのでは?)
チャタリングが起きやすいらしいが自分はまだおこったことがない。
音がでかすぎて隣の部屋にいても音が聞こえてうるさいといわれるときがある。
総評
メカニカルを試してみたい人は是非お勧めする。
金がある人はsteelseries 7G 6gv2やrealforceをお勧めします