SideWinder X4 Keyboard
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
8.4 | 7.5 | 7.6 | 7.0 | 9.3 | 8.4 |
※10点満点 登録ユーザー 8 人による評価の平均点です |
製品情報
『SideWinder X4 Keyboard』は、最大 26 キーの同時押しに対応した USB 接続のゲーミングキーボードです(対応キー配列)。
最大 18 個のマクロ登録(6 キー× 3 プロファイル)、実行中アプリケーションを検知してのカスタムプロファイルの自動適用、3 段階で明るさを変更可能な LED バックライト、ゲーム中操作のマクロ記録、などが特徴となっています。
スペック
- キー ピッチ: 19 mm
- キー ストローク: 3 mm
- キースイッチ: メンブレン
- キー押込みの重量グラム:
- QWERTY キー : 約 58 gf
- テン キー : 約 58 gf
- マクロ キー : 約 105 gf
- ホット キー : 約 105 gf
- QWERTY キー : 約 58 gf
- バックライト: 3 段階(明、中、暗)+オフ
- マクロ登録数: 18 (6 種類× 3 セット)
- 同時押し対応キー数: 最大 26
- 打鍵寿命 (QWERTY): 2,000 万回
- 打鍵寿命 (それ以外): 50 万回
- 寸法 (縦 x 横 x 奥行): 約 482 × 192 × 22 mm
- 重さ: 約 988 g
No 1: 2010-09-11 23:14:11 | Posted by
H!tboX
良い点 (Good)
・同時押し対応
・密林で5000円を切る価格でありながらLEDバックライトがある
・音量キーや再生/一時停止キーなど音楽や映画を楽しむ時に便利なキーがある
・マクロキーが左端にある
・安物と違ってキーがあまりカタカタしない、安定している
悪い点 (Bad)
・ファンクションキーが小さい
・キーが全体的に小さく感じる
・キーストロークが短い?
・スペースキーだけカタカタする(不安定)
総評
このキーボードはキーストロークが短いです。そこが人を選ぶと思いますが個人的には欠点や不備がなく、価格に対して性能がいいと感じました。
追記 安物ほどではないけどキーが少しグラグラします。
No 2: 2010-10-06 22:49:02 | Posted by
marox
良い点 (Good)
・ゲーミングキーボードなのに安いです。本当に安い
・個人的にこのデザインは好きです
・安い割に、ゲーム中にキーボードから曲や音量を変更 できたりします。←今では当たり前の機能ですね
・コストパフォーマンスはかなり良いです
・配線長め
・安い割に性能は良いです
悪い点 (Bad)
・マクロ機能使わない人には全く意味無い
・良くも悪くも安い
・左shiftの判定が甘い気がします←自分だけかも
総評
ゲーミングキーボードなるものを買おう!でも予算が・・・と思っている方には強くお勧めします。
他のゲーミングキーボードを持っていて、これに乗り換えようとしている方達にはあまりお勧めできません。
ゲーミングキーボードのエントリーモデルと思って下さい。
No 3: 2010-11-19 21:10:04 | Posted by
d0nAld
良い点 (Good)
デザインサイコー!
悪い点 (Bad)
特になし
総評
いいね!
No 4: 2010-12-08 14:59:32 | Posted by
MoongazeR
良い点 (Good)
ストロークが浅い
同時押しも必要十分
バックライトがある
地味ではあるがそれなりにゲーマーを意識したデザイン
ファンクションキーが何気に押しやすい
安い
悪い点 (Bad)
これといってみあたらねぇ・・・
総評
総じて非常によくできていると思う。
以前使用していたのがn52teだったのでまだ違和感こそあるが、反応性が上がった気がする。
少なくとも、Logicoolのゲーミングキーボードよりは格段に良いと思う。
メカニカルキーや静電式キーが生理的に駄目な俺にはもうこれしかないと思う。(アレで打ってると指が気持ち悪くなる、いやマジで)
この値段でこの性能は安いね、うん。
No 5: 2011-11-20 16:33:10 | Posted by
takanoko
良い点 (Good)
・値段の割りに良い機能
悪い点 (Bad)
・キーのストロークがもっさり(好みの問題)
総評
ゲーミングキーボードとしての標準的な機能(多数キー同時押し、マクロキーなど)を備えているとてもコストパフォーマンスの良いキーボードだと思います。
発色段階を調整できる赤色LEDもお洒落で、デザインも個人的にかっこいいと思います
FPSやRTSなどにおいては全く問題なく動作するでしょう。
唯一の問題点として、キーのストロークです。
好みの問題ではあると思いますが、自分の場合osu!など、キーを押すタイミングが重要なゲーム(いわゆる音ゲー等)においては、1000円のカチャカチャするキーボードの方がやりやすいなと感じました。
これに限ったことではないですがキーボードは特に店頭などで一度触れてみてから購入することを強くオススメします
No 6: 2012-08-08 02:28:29 | Posted by
夜ざく屋
良い点 (Good)
疲れない
機能が豊富
悪い点 (Bad)
1つ1つのキーが小さく感じる
でかい
音うっさい
総評
まあいいんじゃね
No 7: 2012-09-17 03:58:19 | Posted by
hogehoge
良い点 (Good)
LEDバックライトが赤色でデザインかなり良い
同時押し対応キーが26キーと良い
音量キーや再生/一時停止キーなど音楽や映画を楽しむ時に便利なキーがある
コストパフォーマンスがかなり良い
悪い点 (Bad)
マクロ機能使わない人には全く意味無い
総評
ゲーミングキーボードほしいなーと思いつつ、予算が・・って方には強くお勧めしたいです。
コスパ、性能、デザインに於いてかなり素晴らしいと思います。
個人差ですが、キーストロークが浅いと感じる方もいると思います。
初めてゲーミングキーボードを買う人にお勧めしたいです。
是非購入を考えてみてはどうでしょうか?
No 8: 2013-06-09 09:25:25 | Posted by
天.
良い点 (Good)
なんといっても安い!
価格の割りには機能満載
キーストロークが短い(個人的に短めが好きなもので)
LEDがかっこいい!(輝度を3段階調節可能)
悪い点 (Bad)
左端のマクロキーがホントにいらない・・・
キータッチの音が結構うるさい
F1~F12までのキーが小さい(個人差ありかな?)
キーボード下部の傾斜がちょっと入らない気が
総評
Realforce使用者の意見になります。
まず、キータッチ音は天と地の差があります。
テンキー+マクロキー+その他キーがついているため
ふた周りほど大きいです。
キーの大きさに少しバラつきがあって少々使いづらいと感じました。
以上が欠点と思われましたが、この価格でここまで機能がついているならかなりのものです。
普通の付属キーボードから買い替えでなにかコスパ+機能がなかなかのやつがないかと聞かれたら一番にオススメできるキーボードだと思います!