CM Storm Sirus
デザイン | 機能 | 性能 | 使い勝手 | 価格 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|
7.0 | 6.0 | 7.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 |
※10点満点 登録ユーザー 1 人による評価の平均点です |
製品情報
『CM Storm Sirus』は 5.1 サラウンドサウンドに対応したゲーミングヘッドセットです。
8 つの別々のチャンネル(フロント、リア、センター、サブ)から正確で澄んだサウンドをリアルタイムで 360 度に提供。サウンドはタクティカルミキシングコンソールを通じて完全に調整可能。原音に対する忠実なサウンドに加えてベースを強めることで、熱心にプレーするゲーマーが世界にはまり込める環境を作り上げています。
また、単一指向性のマイクは背景のノイズをキャンセルし、的との戦闘中でもチームメイトとクリスタルのようにクリアな会話が可能となります。
特徴
- 真の 5.1 サラウンドサウンド
- 最大限にサウンドをカスタマイズするためのオンザフライリア、センター、フロントスピーカー
- 通気性のあるオーディオとノイズキャンセルのための交換なイヤーカップ
- シグナルクオリティを改善するデュアル金メッキ USB コネクタ
- LED ミュートインジケーター付きマイクロフォン
ヘッドフォン
- チャンネル: True 5.1 surround sound
- ドライバ: F/R/C: 30mm Sub: 40mm
- インピーダンス: F/R/C: 32 Ohms Sub: 16 Ohms
- Transducer principle: ダイナミッククローズド
- イヤーカップ: 密閉型
- イヤークッション: 取り外し可能なマイクロファイバー
- 感度: &g;105dB
- 周波数特性: 10Hz - 20,000Hz
- ディストーション: 1% 以下
マイク
- ピックアップパターン: 単一指向性
- 周波数特性: 100Hz - 10,000 Hz
- インピーダンス: 2.2k Ohms
- 感度: -46 dB ± 3dB
No 1: 2012-02-28 21:46:45 | Posted by
amzak
良い点 (Good)
○リアルサラウンド
○USB接続に限定すればTactical Mixing Consoleで音量バランスやBASSの設定ができる
悪い点 (Bad)
●アナログ接続にするとTactical Mixing Consoleが使用できなくなる
●上記の問題により、ヘッドセット単体でのボリュームコントロールやマイクミュートができない
総評
最初に断っておきますが、自分自身クランに所属してFPSをプレーしているわけではなくあくまで趣味としている為、クラン戦や大会等での勝ちを意識した視点ではありません。
それと使用しているサウンドカードはAuzentech X-Fi Forte 7.1、以前使用していたヘッドセットはZOWIE GEAR HAMMER(アナログ)です。
--
この製品はUSB接続とアナログ接続を選択できますが、特徴の一つであるTactical Mixing Cosnoleを使用するとなるとUSBしか選択肢がありません(アナログ接続ではTactical Mixing Consoleと物理的に接続しない為)。
しかもヘッドセット側でボリューム調整する手段がTactical Mixing Consoleしかない為、アナログ接続ではボリュームの調整もマイクミュートの操作も不可能になります。
これはいただけない。
音質は個人の好みがあると思いますが、アナログ接続では一枚フィルターを通したような曇った音に感じます。
個人的にはUSBの方が好みです。
外観も個人差があるとは思いますが、さほど安っっぽくは感じず。
ただし高級に感じる部分もなく。
USB接続時はTactical Mixing ConsoleでMUSTER、CENTER、FRONT、REARの音量及びBASSの強さをそれぞれ単独で調整可能。
個人的にボリューム調整の必要は感じませんでしたが、BASSのみ2~3程度に下げています。
マイクについては米Amazonのレビューなどでも見られますが、最初はマイクレベルを最高にしてもほとんど声を拾ってくれず不良品ではないかと疑うほどでしたが、マイクブームを曲げられることがわかり口元(正確には左ほっぺたのすぐ近く)に寄せることによりVCでも問題ない程度までは改善しました(フレンドに確認してもらいました)。
曲げられるとは思えない外観なので説明書などに明記した方が良いと思います。
サラウンドについてですが、BF3やMW3、Half-Life 2をプレーする限り良好だと思います。
ただしX-Fi CMSS-3D&ステレオヘッドセットから10,000円を超える出費をしてまで乗り換える価値があるかと言われると疑問です。
特にアナログ接続時のデメリット(Tactical Mixing Consoleが使用不可になる)が痛すぎる。
ボリュームコントロール及びマイクミュート機能を付けてTactical Mixing Consoleを省いたアナログ専用のものと、逆にアナログ部分を省いてUSB接続専用のものを用意し、それぞれ価格を下げて初めて購入を考慮する製品になるのではないかと考えます。