1 / 124 ページ (全 1240 件中 10 件)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページへ >>
No.1408 | 2018-05-26 16:05:47 | Posted by costa
3500,2013モデルに比べchromaはスイッチが柔らかく、ストロークも短くなった印象。連続したクリックでも疲れづらくなった。
センサーは問題なしサイドボタンの誤爆なしチャタリングなし
少し大きい値段が高い4000円台に収めて欲しいrazer synapse(configurater)が使いづらい
3500→2013のバージョンアップでマウスのアッパー部分の材質が変わって割れやすくなった可能性がある。(一年ほど使用した2013が左クリック部分にヒビが入って割れたことがある)
マウスの完成形に限りなく近いマウス使いやすさ>>性能
No.1407 | 2017-07-17 15:12:28 | Posted by 七瀬千奈
形ワイヤードより速いワイヤレス
ワイヤレスなのでバッテリーの重さが加わる
今だと日本では未発売ですがG703というワイヤレス給電に対応した(別途ワイヤレス給電のマウスパッドが必要)同じ形のマウスが出るのでタイミングが若干悪いですが製品としてはほとんど文句ありません
No.1406 | 2017-02-03 00:13:48 | Posted by YuMiy4
IEとデスアダーの形状をあわせたような形状で、癖がなく非常に持ちやすいG502等と同じセンサを使用しているとのことで、追従性などは絶大な信頼を持てる個人的にホイールの光は良いと思う
30時間ほどbo2やオーバーウォッチなどで使用したが、ポインタの飛びはもちろん、微妙な反応のズレも無し押し心地は人によっては気になる人もいるかも?な具合価格がかなり高め
価格を除けば完璧なマウスこれまでに、G500s,G402,G303を使用したが、確実にこれら以上に使いやすい
No.1404 | 2016-10-30 15:12:48 | Posted by 七瀬千奈
ロジ特有の反応速度にまともな形他のマウスには戻れ無い
ソールの形が謎G PROみたいなソールなら良かった
ソール以外は言うことなし神マウス
No.1402 | 2016-10-23 02:18:55 | Posted by To6
・ホールドしやすい・重さが調整できる
・サイドボタンが作りが甘い気がする。個人的にはDAに劣る。
DAからの移行だったので、そんなにストレスなく移行できた。お尻が高くなっているので、DAよりホールドしやすい印象。DAより高い位置で、掌にフィットする感じ(わかりづらい)
No.1401 | 2016-09-27 05:15:48 | Posted by TuEst
めちゃめちゃ止まる。Qckに比べ、湿気に強く感じた。
表面がざらっざら。人によっては気に入らないかもしれない。
結論から言うと、止まりを重視するプレイヤーにはかなりオススメできるマウスパッド。
肌触りはざらざらしていて良くないが、そのざらざらとスポンジのやわらかさからくるストッピング力はほかのマウスパッドでは体感できない体験をもたらす。
他のマウスパッドによくある縦横のすべりやすさの違いがほとんどなく、そこが気になる人にはお勧め。
個人的にはマウスソールを純正ソール上から貼り、高さを作って、力を入れたときと抜いたときの沈み込みによる摩擦が起こるようにすると、ほかのマウスパッドよりもぶれずに止められるようになると思う。
No.1400 | 2016-07-14 02:10:40 | Posted by HellowZ
ブラックのみの評価です①最高のクリック感は他社は(とくにZOWIE)是非真似てほ しい。素晴らしいクリック感で関心した。②上部がラバー塗装で滑りにくグッド。③比較的良心的な値段。④このセンサーで追従性は良好。
①サイド加工が最低。持っててすべる。持ち加減に気がまわ るようなマウスは駄目。ゲームに集中させて欲しい。②大きさの割には重い。振り回しちょい重め。外見KINZUの ままで良かったのに。持ち味は改悪。③センサー中央に持ってこなかったのでちょい地雷ぎみ。 いけるかなーと思いましたがやはり今一狙いがずれる。 要改善(ココだけはZOWIEをみならってほしい部分)④光る必要はない。光るのは他社でいい。女々しい。
要はZOWIE FK2にこのクリック感乗せたら最強なのにどちらも詰めの甘さが残念すぎる。 現状完璧なマウスが無いので、とりあえず繋ぎで使ってるって感じです。
No.1398 | 2016-06-21 22:21:18 | Posted by yama56
・安価・カラーバリエーションが豊富・素材が選べる(カラーに依存、確認できたのは2種類)・IMOと形が同じ・見ているだけで幸せになれる
IMOと比較した良い点・dpiが可変・ホイール
ほとんど無いと思われます。
人によってはマイナスな点・サイドボタンが左に2つ・クリックがIMOより重い
IMOと比較した悪い点・値段・保証期間(1年)
黒についてのレビューです。買って間もないので耐久性については言及できません。IntelliMouseOpticalユーザーであった私から見て、形を踏襲しているこのマウスは完全上位互換であると断言できます。
大きさ、形状、重量はIMOとほぼ同じで、dpiの変更ができるようになりました。
■DPIIMOはdpi450固定でしたが、Rival100は可変で、SteelSeriesEngine(公式のドライバ)から細かく設定できます。初期設定は1000dpi。
■ホイールまた、IMOのウィークポイントであったホイール部分がかなりしっかりしており、いわゆる普通のホイールになっています。
■ガワ表面はラバーでありますが、これはカラーによって違い、白、赤などは光沢のあるプラスチックでできています。側面はラバーではなくプラスチックで、カサカサのブツブツみたいな感じで持ちやすいです。(白、赤などの表面プラスチックのものの側面はわかりません、ごめんなさい)
■クリッククリック感はIMOより重いですが、至って普通です。
IMOとの比較ばかりしてしまいましたが、総評としては、全ての水準が高いレベルで整っており、ゲーミングマウスとしては安い為、万人受けする汎用性の高いマウスであると言えます。
No.1397 | 2016-04-20 00:32:44 | Posted by TakaChan
センサー性能文句なしの最高。クリック感もかなりイィ。特にバネが入ってて押し戻しの反発も程よく、安定して連打できる。RGBで光る。ピカピカ。LoDも短くていい。
マウスの形が最初なれない。(慣れるとても素晴らしいマウス。デスアダーから戻れなくなった。)
形に慣れれば最強。以上。
No.1394 | 2016-02-16 00:27:57 | Posted by ふぅたろぉ
総評で
1年ほど使っています。耳の奥につっこむタイプなので、本当によく音が良く聞こえる。足音は本当に良く聞こえます。でも出し入れするときは少し痛いし、長時間やってると痛くなる人もいるかもしれない。後はケーブルは普通のヘッドセットと比べて短いのでそこらへんは注意です。けっこうひっかけたりして乱暴に扱っていますが断線の心配はなさそうです。
アメリカのトップゲーミングPCブランド『Alienware』。タワーからノートまで圧倒的スペックで勢揃い。
ドスパラ
フェイス
G-Tune
パソコン工房
Storm
TWOTOP
その他のレビューを見る
全ランキングを表示
1 / 124 ページ (全 1240 件中 10 件)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページへ >>
Razer DeathAdder Chroma
No.1408 | 2018-05-26 16:05:47 | Posted by
costa
良い点 (Good)
3500,2013モデルに比べchromaはスイッチが柔らかく、ストロークも短くなった印象。連続したクリックでも疲れづらくなった。
センサーは問題なし
サイドボタンの誤爆なし
チャタリングなし
悪い点 (Bad)
少し大きい
値段が高い4000円台に収めて欲しい
razer synapse(configurater)が使いづらい
3500→2013のバージョンアップでマウスのアッパー部分の材質が変わって割れやすくなった可能性がある。
(一年ほど使用した2013が左クリック部分にヒビが入って割れたことがある)
総評
マウスの完成形に限りなく近いマウス
使いやすさ>>性能
G403 Prodigy Wireless Gaming Mouse
No.1407 | 2017-07-17 15:12:28 | Posted by
七瀬千奈
良い点 (Good)
形
ワイヤードより速いワイヤレス
悪い点 (Bad)
ワイヤレスなのでバッテリーの重さが加わる
総評
今だと日本では未発売ですがG703というワイヤレス給電に対応した(別途ワイヤレス給電のマウスパッドが必要)同じ形のマウスが出るのでタイミングが若干悪いですが製品としてはほとんど文句ありません
G403 Prodigy Gaming Mouse
No.1406 | 2017-02-03 00:13:48 | Posted by
YuMiy4
良い点 (Good)
IEとデスアダーの形状をあわせたような形状で、癖がなく非常に持ちやすい
G502等と同じセンサを使用しているとのことで、追従性などは絶大な信頼を持てる
個人的にホイールの光は良いと思う
悪い点 (Bad)
30時間ほどbo2やオーバーウォッチなどで使用したが、ポインタの飛びはもちろん、微妙な反応のズレも無し
押し心地は人によっては気になる人もいるかも?な具合
価格がかなり高め
総評
価格を除けば完璧なマウス
これまでに、G500s,G402,G303を使用したが、確実にこれら以上に使いやすい
G403 Prodigy Gaming Mouse
No.1404 | 2016-10-30 15:12:48 | Posted by
七瀬千奈
良い点 (Good)
ロジ特有の反応速度にまともな形
他のマウスには戻れ無い
悪い点 (Bad)
ソールの形が謎
G PROみたいなソールなら良かった
総評
ソール以外は言うことなし
神マウス
G403 Prodigy Gaming Mouse
No.1402 | 2016-10-23 02:18:55 | Posted by
To6
良い点 (Good)
・ホールドしやすい
・重さが調整できる
悪い点 (Bad)
・サイドボタンが作りが甘い気がする。個人的にはDAに劣る。
総評
DAからの移行だったので、そんなにストレスなく移行できた。
お尻が高くなっているので、DAよりホールドしやすい印象。DAより高い位置で、掌にフィットする感じ(わかりづらい)
ARTISAN 零 XSOFT
No.1401 | 2016-09-27 05:15:48 | Posted by
TuEst
良い点 (Good)
めちゃめちゃ止まる。
Qckに比べ、湿気に強く感じた。
悪い点 (Bad)
表面がざらっざら。人によっては気に入らないかもしれない。
総評
結論から言うと、止まりを重視するプレイヤーにはかなりオススメできるマウスパッド。
肌触りはざらざらしていて良くないが、そのざらざらとスポンジのやわらかさからくるストッピング力はほかのマウスパッドでは体感できない体験をもたらす。
他のマウスパッドによくある縦横のすべりやすさの違いがほとんどなく、そこが気になる人にはお勧め。
個人的にはマウスソールを純正ソール上から貼り、高さを作って、力を入れたときと抜いたときの沈み込みによる摩擦が起こるようにすると、ほかのマウスパッドよりもぶれずに止められるようになると思う。
Rival 100
No.1400 | 2016-07-14 02:10:40 | Posted by
HellowZ
良い点 (Good)
ブラックのみの評価です
①最高のクリック感は他社は(とくにZOWIE)是非真似てほ しい。素晴らしいクリック感で関心した。
②上部がラバー塗装で滑りにくグッド。
③比較的良心的な値段。
④このセンサーで追従性は良好。
悪い点 (Bad)
①サイド加工が最低。持っててすべる。持ち加減に気がまわ るようなマウスは駄目。ゲームに集中させて欲しい。
②大きさの割には重い。振り回しちょい重め。外見KINZUの ままで良かったのに。持ち味は改悪。
③センサー中央に持ってこなかったのでちょい地雷ぎみ。
いけるかなーと思いましたがやはり今一狙いがずれる。
要改善(ココだけはZOWIEをみならってほしい部分)
④光る必要はない。光るのは他社でいい。女々しい。
総評
要はZOWIE FK2にこのクリック感乗せたら最強なのにどちらも詰めの甘さが残念すぎる。
現状完璧なマウスが無いので、とりあえず繋ぎで使ってるって感じです。
Rival 100
No.1398 | 2016-06-21 22:21:18 | Posted by
yama56
良い点 (Good)
・安価
・カラーバリエーションが豊富
・素材が選べる(カラーに依存、確認できたのは2種類)
・IMOと形が同じ
・見ているだけで幸せになれる
IMOと比較した良い点
・dpiが可変
・ホイール
悪い点 (Bad)
ほとんど無いと思われます。
人によってはマイナスな点
・サイドボタンが左に2つ
・クリックがIMOより重い
IMOと比較した悪い点
・値段
・保証期間(1年)
総評
黒についてのレビューです。
買って間もないので耐久性については言及できません。
IntelliMouseOpticalユーザーであった私から見て、
形を踏襲しているこのマウスは完全上位互換であると断言できます。
大きさ、形状、重量はIMOとほぼ同じで、dpiの変更ができるようになりました。
■DPI
IMOはdpi450固定でしたが、Rival100は可変で、
SteelSeriesEngine(公式のドライバ)から細かく設定できます。初期設定は1000dpi。
■ホイール
また、IMOのウィークポイントであったホイール部分がかなりしっかりしており、
いわゆる普通のホイールになっています。
■ガワ
表面はラバーでありますが、これはカラーによって違い、
白、赤などは光沢のあるプラスチックでできています。
側面はラバーではなくプラスチックで、カサカサのブツブツみたいな感じで持ちやすいです。
(白、赤などの表面プラスチックのものの側面はわかりません、ごめんなさい)
■クリック
クリック感はIMOより重いですが、至って普通です。
IMOとの比較ばかりしてしまいましたが、総評としては、
全ての水準が高いレベルで整っており、ゲーミングマウスとしては安い為、
万人受けする汎用性の高いマウスであると言えます。
G303
No.1397 | 2016-04-20 00:32:44 | Posted by
TakaChan
良い点 (Good)
センサー性能文句なしの最高。
クリック感もかなりイィ。
特にバネが入ってて押し戻しの反発も程よく、安定して連打できる。
RGBで光る。ピカピカ。
LoDも短くていい。
悪い点 (Bad)
マウスの形が最初なれない。
(慣れるとても素晴らしいマウス。デスアダーから戻れなくなった。)
総評
形に慣れれば最強。
以上。
SteelSeries Flux In-ear Pro Headset
No.1394 | 2016-02-16 00:27:57 | Posted by
ふぅたろぉ
良い点 (Good)
総評で
悪い点 (Bad)
総評で
総評
1年ほど使っています。
耳の奥につっこむタイプなので、本当によく音が良く聞こえる。足音は本当に良く聞こえます。
でも出し入れするときは少し痛いし、長時間やってると痛くなる人もいるかもしれない。
後はケーブルは普通のヘッドセットと比べて短いのでそこらへんは注意です。
けっこうひっかけたりして乱暴に扱っていますが断線の心配はなさそうです。
1 / 124 ページ (全 1240 件中 10 件)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページへ >>